2月22日(水) |
パン部門 石川 昌芳(ドンク) 藤森 洋輔(神戸屋レストラン) |
ヴィエノワズリー部門 本間 智哉(広島アンデルセン) 渡辺 和宏(ル・シュプレーム) |
2月23日(木) |
パン部門 出﨑 慎雄(広島アンデルセン) 合田 和弘(ドンク) |
ヴィエノワズリー部門 津田 宜季(神戸屋) 井上 淳子(ドンク) |
2月24日(金) |
パン部門 石毛 嘉一(神戸屋レストラン) 二宮 茂彰(帝国ホテル) |
ヴィエノワズリー部門 相良 一公(シェ・サガラ) 森脇 花奈(ドンク) |
2月25日(土) |
飾りパン部門 梅谷 誠吾(神戸屋レストラン) 勝海 遥平(東京ポンパドウル) 澤田 淳一(名古屋製菓専門学校) 角田 進一(神戸屋) |
2月22日(水) |
クープ・デュ・モンド 山﨑 彰徳(神戸屋レストラン) 茶山 寿人(ドンク) 山崎 隆史(アンデルセン) 大橋 哲雄(マンダリンオリエンタル東京) |
2月23日(木) |
ibaカップ 大村 田 高木 宏直 渋谷 則俊 大島 正次郎 江崎 修 |
2月24日(金) |
モンディアル・デュ・パン 谷口 佳典 東野 篤 他3名 |
2月25日(土) |
クープ・デュ・モンド 山﨑 彰徳(神戸屋レストラン) 茶山 寿人(ドンク) 山崎 隆史(アンデルセン) 大橋 哲雄(マンダリンオリエンタル東京) |
2月22日(水) |
菓子パン部門・決勝進出者 鴻巣 邦治(ぱん工房 桜道) 田中 勝((株)オカノベーカリー) 中谷 幸司(パン屋ボネロ) 森吉 恵子((株)パパベル) |
2月23日(木) |
調理パン部門・決勝進出者 鵜池 香苗((株)ル・スティル) 重冨 朋子(インダストリー) 大野 聡久(鳴門屋製パン(株)) 永田 浩二(クラウン製パン(株)) |
2月24日(金) |
食パン部門・決勝進出者 小倉 拓馬(ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ) 薮内 見輔((株)オカノベーカリー) 宮越 進(ベーカリーみや) 岡林 栄治((有)ベークショップ ヒジリ) |
2月25日(土) |
第3回ベーカリー・ジャパンカップ入賞作品の展示をおこないます。 また、リテールベーカリー協同組合の有志による製パン実演ならびにエコバックの販売をおこないます。 |
※各日16時より、結果発表・表彰式を行います。 |
2月22日(水) |
選・和菓子職認定者 出口 勝正(ふる里) 中島 陽一(栄久堂吉宗) 安達 文輝(芦屋柳月堂玉川) |
2月23日(木) |
選・和菓子職認定者 山本 浩司(お喜奈) 上田 浩人(伊勢屋) 木下 卓(朝日風月堂) |
2月24日(金) |
選・和菓子職認定者 前野 欣司(絹笠商事) 梶谷 英行(西村清月堂) 植田 真之介(かぎや菓子舗) |
2月25日(土) |
選・和菓子職認定者 新澤 貴之(菓匠庵白穂) 瀧澤 文彬(川口屋) 岡田 龍彦(菓子潮ざき) |
2月22日(水)・23日(木) |
クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ 「ガレット・デ・ロワ」をはじめとするフランス伝統菓子の魅力と文化、楽しみ方をトークを交えて実演します。 ★出演予定者 22日 奥田 義勝(パティスリーアグリコール) 上田 真嗣(ラトリエドゥマッサ) 大下 尚志(ブーランジェリービアンヴニュ) 金子 美明(パリセヴェイユ) 寺井 則彦(エーグル・ドゥース) 23日 奥田 義勝(パティスリーアグリコール) 安井 文崇(菓子工房ルーヴ) 三鶴 康友(フランス菓子トワグリュ) 大下 尚志(ブーランジェリービアンヴニュ) 金子 美明(パリセヴェイユ) ★解説 林 周平(モンプリュ) 多田 征二(パティスリーエトネ) |
2月24日(金) |
セルクル・デ・シェフ 「フランス菓子を愛し、テーマに掲げる次世代シェフの会」新進気鋭の若手パティシエが、トークを交えながらデモンストレーションをおこないます。 テーマ:「フランス菓子の現在」 ①10:30-12:00 「フロマージュ」 島田 徹(パティシエシマ) 柚木 仁(グランバー東京ラスク) 神田 知興(オクトーブル) ②12:30-14:00「ミニャルディーズの世界」 森 大祐(アンヴデット) 金井 史章(アングラン) 中山 洋平(エクラデジュール) ③14:30-16:00「最新フランス菓子」 中野 賢太(ダロワイヨ) 棟田 直樹(ヴォワラ) 上野 啓介(中沢乳業) |
2月25日(土) |
グローバル・パティスリー・サポーターズ・クラブ 2018年イタリア・リミニにおいて開催されるザ・スター・オブ・・チョコレートの日本代表選考会を開催します。 ★出場選手は以下の4名です。 乾 真悟(パティスリーアテスウェイ) 横畠 正一(クラブハリエ 八日市の杜) 原田 誠也(クラブハリエ チョコ工房) 門松 耕平(帝国ホテル大阪) ※午後3時半より結果発表・表彰式をおこないます。 |
2月22日(水) |
12:30~13:30 「食品製造環境改善!清掃性・防塵性・デザイン性に優れた粉体設備の紹介」 ツカサ工業(株) 営技部副部長 岡田 大介 氏 |
14:00~15:00 「人手不足時代の洗浄システムと衛生管理」 (株)クレオ 大阪事業部 西崎 雅 氏 |
15:30~16:30 「ブラシによるHACCP導入支援活動最新事例」 (株)バーテック 平岡 千里 氏 |
2月23日(木) |
12:30~13:30 ※定員数に達したため受付終了 「パン好き主婦 1,000人の目線から見た、売り場と商品の演出方法」 (株)グローアップ 社長 古田 髙浩 氏 |
14:00~15:00 「対策のプロが教える見落としがちな防虫・防鼠対策事例」 赤門ウイレックス(株)AXS企画部PCグループ 蒲澤 雄介 氏 |
2月24日(金) |
12:30~13:30 ※定員数に達したため受付終了 「サマーシュ・西川シェフに聞く!安定した種づくりと、製パン機械の有効活用」 (株)愛工舎製作所 営業管理部・研究室テクニカルアドバイザー 伊藤 雅大 氏 「サ・マーシュ」オーナーシェフ 西川 功晃 氏 |
14:00~15:00 ※定員数に達したため受付終了 「売場を変えれば売上が変わる~店舗力向上で業績アップ~」 ダイヤ冷ケース(株)社長 太田 和隆 氏 |